
こんばんは、成田武志です。
ブックメーカーの利益で70万円を達成しました!(ユーロ運用なので、実際は75万くらいです。)
動画を見ていただければお分かりいただけますが、最近は結構ベッティングしてました♪
ほとんどのブックメーカー系youtuberはヒストリーも見せずに、実践するだけマイナスになるような動画ばかりですね。。。
まずは100万円に向けてベッティングを継続していきたいと思います。
ブックメーカーの他にもいろいろやりたいことがあるので、それに関してもyoutubeかブログで紹介していきたいと思います。
お楽しみに^^
雑談:ブックメーカーは競馬にも賭けられる!
皆さんご存知でしたか?
ブックメーカーはメジャーなスポーツ以外にも、
- ボーリング
- ダーツ
- ゲートボール
- ネットゲーム
- 日本国内のスポーツ
など、あらゆるものに賭けられますよね。
もちろん海外の競馬にも賭けられるんですね。有名なところだと「凱旋門賞」あたりかと思います。
ブックメーカーでも、JRA(日本中央競馬会)でも賭けられるんです。
ここで面白いのが、オッズの違い。
なんと、両者のオッズは違いが出ているんですよ!(どうしてー???)
理由は簡単で、日本(JRA)ではオッズの決め方が「バリュミチュエル方式」に対して、
海外(ブックメーカー)は「相対方式」だからです。
方式を詳しく
バリュミチュエル方式
バリュミチュエル方式は、事前に控除率を設定するので胴元が必ず儲かる仕組みとなっています。
ですので、日本の競馬の馬券を通常通り買っていては、プラスにするのがかなり難しくなります。
日本のギャンブル、パチンコを想像すれば一発ですが胴元がどれくらい売り上げるかってのを毎日制御していて、その中で出玉をコントロールするので勝ち続けるのが難しいのと一緒です。
儲ける可能性を高くしたいなら、ブックメーカー1択ではないでしょうか!
相対方式
一方で、相対方式では、胴元が損をする可能性がある方式です。
胴元が損をする可能性があるなら、お金を賭ける参加者がプラスになる確率も上がることにつながります。
分かってきましたか?^^
今までの例に倣うと競馬で儲けたいなら、ブックメーカーを利用した方が良いってことになりますよね。
更には世界中のスポーツに対して、どこからでもベッティングできるブックメーカーがどれだけ有益なものか少しは理解していただけたでしょうか?
今日はこのへんで!